モンスターハンターのコトについて質問です。
私の好きな人がモンスターハンターのPSPのゲームが好きらしいんですが
私は全く知りません。
一緒に話したいのですが私はやった事がないので全く分かりません。
なのでモンスターンハンターのストーリーを教えてもらいたいのですが
ストーリーを教えてもらったところでその人とは楽しくないと思うんです。
なのでモンスターハンターの人が食いつく話題(?)を教えてください!
PSPのモンスターハンターのソフトは色々シリーズがあると聞いたのですが
なんのシリーズでも構いません。
よろしくお願い致します。
ん~と・り・あ・え・ず!!
「3rd(サード)買う?」って聞いてみてください。150%喰い付くと思いますwww。
ps.これを機会に『モンハン』始めてみたらどうでしょうか?
好きな人がモンハン好きっていうのは『大チャンス』だと思います。
・・・余計なお世話だったらスイマセン・・・。
~補足回答です~
PS2版
・MONSTER HUNTER・・・もんすたーはんたー(以後『MH』と省略させて頂きます。)
・MHG・・・もんすたーはんたーじー
・MH2・・・もんすたーはんたーどす
PSP版
・MH PORTABLE・・・もんすたーはんたーぽーたぶる(以後『MHP』と省略させて頂きます)
・MHP2nd・・・もんすたーはんたーぽーたぶるせかんど
・MHP2ndG・・・もんすたーはんたーぽーたぶるせかんどじー
・MHP3rd・・・もんすたーはんたーぽーたぶるさーど
Wii版
・MH3-tri-・・・もんすたーはんたーとらい
PC版
・MHF・・・もんすたーはんたーふろんてぃあ
・・・平仮名ばっかでスイマセン。気が付いたらこうなってました。↑
機嫌を損ねるような事があれば謝ります・・・ゴメンナサイ。
機嫌を直すために豆知識
MHの原点は「ファンタシースターオンライン」というゲームに対抗するために作られたんです。
たまに「ファンタシースターってモンハンのパクリじゃん」っていう人がいますが
実は『モンハンがファンタシースターのパクリ』なんです!!!!!
これも知っているか聞いてみたらどうですか?意外とみんな知らない事実・・・。
更に追記
スイマセン、読めるとは思うんですがPSP版の所に
モンハン日記~ぽかぽかアイルー村~
を書いていませんでした。
結論から言うと、おそらく、あなたがモンスターハンターをまったくプレイしないで、彼の食いつきそうな話題を探しても長続きしないでしょう。
30分ぐらいは話題がもったとしても、すぐに行き詰まるでしょう。
なぜならば、ゲーマーの彼は、あなたが少しはゲームのことを知っていると勘違いし、どんどん話を展開しようとしますから、すぐに行き詰まります。
あたなたが、多少突っ込んだ話題を提供するほど、彼の失望感は大きくなるでしょう。
あなたが、本当に彼のことを知りたいのなら、次の方法をおすすめします。
「私もやってみたいなー。ね、教えてくれない?」
準備として、あなたが、誰か他の知り合いでPSPモンハンをやっている人がいれば、その人に短時間借りでやってみるのが望ましいですね。そして、「けっこう面白いかも」という感想を持てば理想的です。
モンハンの読み方なんて、事前に知る必要なんてないと思います。
彼は、何も知らない初心者のあなたに、嬉々として(得意げに)教えてくれるはずです。
自分はモンハンをやるつもりが、まったく無い場合、どんなに知識をつけても親しくはなれない気がします。
また、諦めたほうがいいかもしれません。
この知恵袋でも、モンハンにのめりこむ彼との関係に悩む相談は、けっこう多いですから。
以上、参考になれば
RPGのようにストーリーがある、という感じではないゲームです。何かに書いてあったのですが、自分が操作するハンターと共に、自分が成長を感じられるゲームというもの。実際私もプレイしていて、自分が頑張っているんだ!というのを感じられます。
私がプレイしているのは2Gで(あ、読み方は「モンスターハンターセカンドジー」です)、一番売れているのもこの作品なので、これを例に挙げますと、一応ストーリーは存在し、ポッケ村という雪山の麓の村に、ハンターとして招かれた主人公(というか自分の作ったキャラクター)が、モンスターにやられて引退したその村の先輩ハンターの仕事を継いで、村を守るハンターとして成長していくものとなっています。ゲームの特徴として、自分でキャラクターを作ることができます(性別、髪型、髪色、服、声、顔などを組み合わせて作ります)。また狩りをするために、様々な武器や防具を作るのですが、これも本当に多彩なバリエーションで、外見も勿論装備に合わせて変化するので、ファッション面でも面白い作品です。ひたすらクエストというものを受注して、モンスターと戦うわけですが、そのモンスターにも様々な種類がいて、弱点や特徴を見出しながら、戦略を練っていく点で、頭を使うゲームであるとも言えると思います。過酷なゲームですが、一緒に戦ったりするアイルーという可愛い猫がいたり、また農場やキッチンなどもあって、ほのぼのとしたシーンもあります。
友達に話すなら、アイルーのことを聞いてみたり、先にも書いた、様々な防具や武器のこと、また最新作が発売されることになっているので、それについて尋ねてみてもいいかもしれませんよ。質問者さんがもしPSPを持っていたら、ソフト自体、初期作なら中古で400円で売っていたりしますし、2Gでも千円台で(新品でも2千円)買えるので、思い切って買ってみるというのもアリかもしれません。友達と一緒に狩りをすることもできるので、それが出来たら楽しいと思います。また、モンハンの世界観を感じるには、動画サイトなどで「モンハン」と検索すればいろいろ出てくるので、それもいいと思います。特に、モンハンテレビ風OPなどの動画は、かなりいですよ!(^^)
参考にしてください
話がわからなくても
モンハンの2ndGってどういうものなの?
と聞いて少し勉強と言ってはあれですが
話はできると思います…
もし彼が3rdを買うのであって
お金に余裕があれば
PSPと同時に買ってみるのも一つの手です
ちょっと高いですけど…
2人でがんばって協力して狩れば
なんか進展もあるかもしれないし…
読み方は下に書いときます
モンスターハンターポータブル
2nd(セカンド)
2ndG(セカンド ジー)
などなど…
とりあえずがんばって!!
いろいろ考えたんですが、買えってのは無理な話ですよね。
安くないですし。
動画を見てみるのはどうでしょうか。
これなら、お金はかからないし話題も何か出てくると思います。
★宮助(素人)http://www.nicovideo.jp/mylist/11343804
★りの(上手い)http://www.nicovideo.jp/mylist/15316456
★ちろりん(素人)http://www.nicovideo.jp/mylist/11267638
※↑最初のは携帯のだったんで、PCのに直しました。
『モンスターハンターポータブル2ndG(セカンドジー)』より「ゴッドイーター」のほうが数倍楽しく相方とできますよ。(モンスターハンターは古いです…。
モンスターハンターはストーリー概念は皆無ですし、「狩る」を繰り返す作業だけです。
ゴッドイーターならストーリーは充実、装備もドレスなどの衣装となり女性キャラも映えます。
フィールド移動も区切りロードがなくサクサクできます
武器も素材で強化できます。
今後は年末頃発売の「モンスターハンター3rd(サード)」の購入を二人ですると親密度がよくなると思います。
上っ面だけの薄っぺらい知識を身につけても会話は盛り上がりませんよ。実際にPSPを買ってモンスターハンター2Gを中古でも買ってやってみて、わからないところをその人に聞くべきです。その方が聞かれた方もうれしいはずです。
自分がその彼なら、やる気がないのに話をふられてもめんどくさいだけです。やらないとわかりませんから。
①その人と出会ったら
左手の平を左の腰に当て
右手を顔の位置まで上げて
ヨッってな感じで挨拶する。
②その人と話したい時は
両手を前に伸ばしてから
肘を折り手が顔の前にくる動作
(カモン、カモンみたいなかんじ)
で話しを促す
③その人とバイバイするときは
右手を腰に当て
左手全体で大きく
バイバイする。
以上3点を心がけると必ず
彼は興味を持ってくれます。
あとは
『エンターブレインから出てる、攻略本持ってる?2000円くらいのヤツ』
「セカンドジー」ですね。
PSP2作目だからセカンド、その発展形だからGがついてセカンドジーです。
残念ながらストーリーらしいものは全然なくて、
モンハンやってる人がする話は「どの武器が強い」とか「このモンスター何分で倒せる」とか、興味ない人からすると死ぬほど幼稚かつマニアックな内容なので、
(本人たちは至って真面目ですw)
実際にやってみないと共通の話題では盛り上がりにくいかもしれません。
もしPSPを買うだけの意気込みがあるなら、
「最近買ったんだけど、こいつ倒すの手伝ってー」
この一言でもう十分です。僕なら惚れます。
色々とアドバイスを求めて一生懸命聞いてるふりをすれば彼は100%食いついてきますよ。ゲーマーとはそういう悲しい生き物なのです。
さすがに20000円もするもんを買うのは大変でしょうから、
モンハンやってるところを見て「へぇーうまいねぇー」とか「綺麗だねぇ―」とかなんとか適当なこと言うだけでも、だいぶお近づきになれると思います。
モンスターハンターは基本的にはストーリーがないゲームで淡々とクエストをこなして行くといったシステムになってます。
↓の回答者様がいった様にモンハンを質問者様が始めるのが1番の理想です。
モンハンの魅力は協力プレイ(近くに居て通信。携帯電話の外線通信みたいな感じ)なので難しくて無理とその人に声を掛ければ一緒にゲームをする事になりその人に会う時間が倍増することが予想できます。
とりあえず一緒にPSPとソフトを買いに行くデートから始めましょー
ちなみに家の嫁はやりませんでしたトホホ
0 件のコメント:
コメントを投稿