2012年5月3日木曜日

MHF対応のグラフィックボードを教えてください。

MHF対応のグラフィックボードを教えてください。

最近、MHFを始めようと思ってインストールしたのですが、グラフィックボードが古いみたいで、画像が表示されませんでした。



使っているノートPCは2005年の冬か春頃に買った、NECのLavieGです。



[Monster Hunter Frontier Online] PC情報では、以下のように出ました。



[○] OS

Windows XP Home Edition Service Pack 2 : Version 5.1 Build 2600



[○] DirectX

DirectX 9.0c installed



[○] CPU

[0x06D0]Intel(R) Celeron(R) M processor 1.30GHz

Number of Processors[x1]

x86 Family 6 Model 13 Stepping 6 (NEC)



[○] 計測周波数(目安)

CPU CLOCK [1300MHz]



[○] メモリ

Memory(Free/Total) Physical[36MB/479MB] : Virtual[1777MB/2048MB]



[○] ハードディスク

[Free/Total]

C:[17.6GB/42.8GB]

D:[0.1GB/4.7GB]



[×] ビデオカード

MOBILITY RADEON 9100 IGP AGP (0x5835) [32.0 MB]

HAL/HARDWARE VSC(256)



[○] サウンドカード

SoundMAX Digital Audio (ACC:フル)



[○] ネットワークカード

Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC - パケット スケジューラ ミニポート

MS TCP Loopback interface



[○] マウス

マウス

(ボタン3:ホイール1)



[△] ゲームコントローラ

Game Controller Not Found.



[○] 日本語入力システム

Microsoft IME Standard 2003



あまりお金をかけずにMHFが出来るくらいのグラフィックボードが欲しいのですが、どの商品を買えばいいのでしょうか?

また、グラフィックボードの交換などは電気屋さんでやってもらうと手数料みたいなのはいくらくらいかかるのでしょうか?



他に必要な情報があればまたかきこみしますので、よろしくお願いします。







ノートタイプのPCのグラフィックボードは基本的に交換できません。

適合条件に合う、新しいPCをご購入ください。








どうあがいてもそのPCじゃ無理。

ノートPCじゃグラフィックボードの増設は出来ないし、グラフィックボード以外の部分もかなり弱い。



そのPCを無理やりMHFに対応させるぐらいだったら、公式サイトの推奨PCを買ったほうが遥かに安くて、簡単で、早い。

対応させようとしたら何十万とかけて原型を留めないほどの無理矢理な改造(もちろんメーカー非公認、サポート打ち切り)を施すしかない。







PCをリカバリーして、きれいにアルコールなどで消毒をしてオークションで売って、差額でゲームができるPCを買いましょう。







買い替え以外の道はありません。ノートの場合グラフィックカードの交換は絶望的なのです。

あと購入すべきパソコンですが量販店で普通に売っている物を買うのは愚かです。その手のパソコンのほとんどは一般向けでグラフィック性能が低いのです。これはデスクトップでも同様です。

そのため買う場所を選ばねばなりません。DELLやエプソンダイレクトといった直販系列でグラフィック重視モデルを選べばまずOK、あるいはMHF推奨モデルなら特典までついてきます。

http://members.mh-frontier.jp/goods/pc/index.html#contents_top







CPUのスペック的にもメモリの容量的にも・・・

グラフィックの性能的にも・・・残念ながら足りてないですね・・・

さらにノートPCなのでパーツ交換は不可能。



MHFがどんなものかネカフェなどでやってみて、どうしてもやりたい!となればPC買い替えをお勧めします。

買うならデスクトップPCが良いと思われます。邪魔にならなければですが、ノートPCだと高くつきますからね。



現状で、ローモードで奇跡的に動くかもしれないってくらいですね^^;







ノートPCなので交換は不可能です。

稀にグラボを挿すところがあったりするノートPCもありますが(デスクトップ品の流用だったりで)

隙間がないので結局は無理です。

そういったものならノートPCとして使わないで基板剥き出しで使うならまったくの不可能ではないですが・・w



とりあえず通常の方法(保証がきく方法)ではグラボの増設は不可能なので

新しいPCを購入するしか手はありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿