バッファロー製のAirstationでXlinkに接続したいですが、途中でセッティング出来なくなりました。
接続手順は、無線ラン総合情報サイトairstation.comというサイトの、XLINk純正日本語版という項目をクリックしていき、STEP3までできました。
しかし、STEP4のクライアントマネージャのセッティングで手順には、電波に?のマークがついていますが、私のパソコンでは電波のマークに進入禁止のマークがついた表示になっており、(右クリックにて検索してください)ができません。
バッファローの電話相談では、セキュリティーを外すようにと伺いましたが、できませんでした。
どうかお助け下さい。
パソコンはフジツーBIBROで、AIRSTATIONは、WLR-UC-Gをつかい、ネットは、モデムからノートパソコンに有線で接続しています。
メーカーサイトのSTEP4にあるクライアントマネージャの画面は、XP用の「クライアントマネージャ3」のものだとおもいますが、お使いのOSはXPですか?
もしOSがXPではなくVistaや7ならば、「クライアントマネージャV」が動作していると思いますので、見本の様なメニュー画面は出てきません。右クリックでは「終了」のみ、左クリックすると
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/top/
このページの「メイン画面」の様な画面になると思いますが、どうでしょう?
(また、もし左クリックでクライアントマネージャのタイトル部分しか表示されなければ、無線アダプタがOSに認識されていないと思います。この場合、PCとアダプタの接続設定などを見直して下さいね。)
また、Xlink Kaiが起動できるようになり(アダプタとPSPを繋がなくても起動は出来ますよw)それでも上手くいかなければ、
【Arena】 から 【 PSP】 >【 Action】 >【 Monster Hunter Portable 2G】 > 【japanese】 の順に移動して日本語用のMHP2Gのアリーナに行き
【1 KaiBeginnerSupport....And Zatudan】や【1-1 XLink Setuzoku Suppor】で助けを求めると良いと思います。
Xlinkがうまく起動できない場合のXlinkの設定は
http://www.xlink-jp.net/kai7_4config.html#config
http://www.xlink-jp.net/newkaiconfig.html
これのどちらかが参考になると思います。
(IDとパスとアダプタ以外は全部真似してみるといいと思います。)
0 件のコメント:
コメントを投稿