2012年4月28日土曜日

500枚! MHFを久しぶりにしようと思い、起動しようとしたらログインのとこで...

500枚! MHFを久しぶりにしようと思い、起動しようとしたらログインのとこで認証サーバーの接続に失敗いましたと出ますそこで、カプコンにこんな質問をしました。

<先日、こう質問しました「ウィンドウズ7の64ビットにはいつごろ対応してくれる のですか?

数か月前までできていたのに最近やろうとしたら急に出来なくなりました。」

そうしたら、お問い合わせ内容をできるだけ詳しくしてほしいとの事だったので、再度質

問させていただきます。

僕はウィンドウズ764ビットです。今年の五月の初めまではできていました。

しばらくやらずにいて、10月の初めにまたやり始めようと思い、アカウントを忘れ たの

> でまた別に作って始めました。

でもログインのところで認証サーバーの接続に失敗しましたと出て、ログインできません。

後、ログイン画面の真ん中とちょっと右上らへんにあるお知らせみたいなのが出るところは、webページへのナビゲーションは取り消されましたと出ています。

助けてください。お願いします。本当にお願いします。>

と質問したところ、



お問い合わせいただいた件につきましては、

お使いのセキュリティソフトの設定をご確認いただき、

MHFのインストールフォルダ内をセキュリティソフトの監視対象から

はずすことによって、改善される場合がございます。



【監視対象外にするフォルダ

C:\Program Files\CAPCOM



設定方法の詳細はお使いのセキュリティソフトのマニュアルをご参照

いただくか、メーカーにお問い合わせいただけますよう

お願い申し上げます。



セキュリティソフトの種類によっては、停止している場合でも

一部の機能が有効になっている場合がございます。

停止する場合でもインストールフォルダを

許可していただけますようお願い申し上げます。



MHFを許可するようセキュリティソフトを設定いただいている場合でも

ランチャーのアップデートにより別プログラムとみなされ、

通信が遮断される場合がございます。

お手数ですが再度設定の見直しをお願いいたします。



フォルダ単位での監視除外設定が不可であるセキュリティソフトを

ご使用の場合、「Monster Hunter Frontier Online」フォルダ内の

「mhf.exe」、「GameGuard.des」の2つを除外設定してください。



また、セキュリティソフトなどでコンピュータをスキャンして

ウィルスチェックを行ってください。>



こう帰ってきました。

セキュリティタイサクツールを使っていて、具体的にどんな操作

をすればいいのかわかりません。

監視を例外いするやり方もわかりません。

わかりやすくおしえてくだいお願いします。







回答のメールに例外設定のやり方は全て書いてありますし、お使いのセキュリティソフトが不明では、エスパー以外回答不能です。

もし、ノートンやウイルスバスターといった有料のセキュリティソフトをお使いなら、電話やメールの質問も受け付けてますから、公式サイトのサポートを熟読した上でお尋ね下さい。

※補足を受けて

NTT西日本のセキュリティ対策ソフトですね。

多くのセキュリティソフトの設定画面にはファイアウォールの項目(除外設定)がありますから、そこでメール通りに設定して下さい。

それでも分からないようならば、公式サイトがありますから、そちらのサポート情報をご覧下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿